政治
3分読む
自民党、日中友好イベントへの出席自粛を要請
日中関係の緊張が続く中で、議員個人の外交的行動に対する党としての配慮を示す意味合いがあります。
自民党、日中友好イベントへの出席自粛を要請
このイベントは、広島県で11月21日に開催予定で、中国総領事館が主催する「日中友好」を目的とした行事です。/ 写真: ロイター
2025年11月14日

自民党の外交関係部会と外交調査会は11月14日(金)、党所属議員に対し、11月21日に広島県で開催予定の中国総領事館主催「日中友好イベント」への出席を控えるよう求める勧告をまとめました。

今回の措置は、高市早苗首相が先週の国会で示した台湾有事に関する発言を巡る中国側の反応を踏まえたものです。

勧告は、同日開催された自民党の外交部会と外交調査会の合同会議でまとめられました。背景には、大阪駐在の中国総領事がSNS(X)に投稿した内容があり、首相の台湾発言への抗議や批判が含まれていたことが指摘されています。

党内では、「中国側主催のイベントに出席することは、現状の外交・安全保障上の微妙な状況を踏まえ慎重に判断すべきだ」との認識が共有されました。

このイベントは、広島県で11月21日に開催予定で、中国総領事館が主催する「日中友好」を目的とした行事です。

自民党としては、議員の参加が国内外に誤解や批判を招く可能性があるとして、自粛を促す形で党としての立場を示しています。

自民党は、台湾有事や安全保障上の懸念が高まる中、親善・交流の場であっても慎重な対応を求める姿勢を明確化しました。

情報源:読売新聞
探索
高市首相の台湾発言巡り 外務省局長が北京で局長級協議へ
中国、高市首相の「台湾有事」発言に撤回要求 日中外交緊張が高まる
茂木外相、G7で重要鉱物のサプライチェーン強化を訴え
中国メディア、高市首相を批判 台湾情勢巡り「一線を越えた」
G7、ウクライナに「即時停戦」を要求 ロシアへの制裁強化も約束
ロシアの日本人入国禁止拡大をめぐる日本政府の抗議
日本政府、中国に首相答弁の趣旨を説明 「台湾海峡の平和的解決を重視」
高市早苗首相、ゼレンスキー大統領と電話会談 「公正で持続的な平和」に向けウクライナ支援を継続
米国政治に激震 若きムスリム、ゾーラン・マムダニ氏がニューヨーク市長に当選
高市首相、「日本成長戦略本部」設置 – 17分野の担当閣僚を任命
日本、米国に防衛費増額への意欲を表明
高市首相、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ 米ホワイトハウス発表
高市首相、「積極的な財政運営」を掲げ 防衛費増額を表明
片山財務相、ベッセント氏と初電話会談 日米協力を確認
高市早苗首相、防衛費増額に向け早期見直しを指示
石破前首相、首相官邸を退去 感謝の言葉を述べる
高市早苗氏、日本初の女性首相に就任
閣僚、靖国神社「秋季例大祭」参拝を見送り 外交配慮で注目
与党と野党が連立政権樹立で合意
高市早苗氏、首相就任に意欲示すも「ならないかも」と冗談交じりに語る