女性の仕事、AIによる影響が男性より大きいと国連報告
国際労働機関(ILO)の報告書によると、AIによって再編される可能性のある職種は、女性では9.6%に上る一方で、男性では3.5%にとどまるとされています。
女性の仕事、AIによる影響が男性より大きいと国連報告
生成AIの学習能力が拡大する中で、メディア、ソフトウェア、金融関連の職種もまた、大きな変化の最前線に立たされています。/ 写真: AP
2025年5月20日

国連の専門機関である国際労働機関(ILO)の報告書では従来女性が多く従事してきた職種は、男性の職種に比べてAIの影響を受けやすいことが明らかになりました。特に高所得国においてその傾向が強いとされています。

報告書では、従来女性が担ってきた職業の9.6%が再編の対象になる一方で、男性の職業ではその割合が3.5%にとどまると指摘しています。これは、AIが事務作業などの管理的業務を担うようになり、秘書業務などの職種が大きく変化しつつあるためです。

一方で、火曜日に発表された報告書では、多くの業務においては引き続き人間の関与が必要であり、職が完全に消滅するのではなく、大きく形を変える可能性が高いと述べられています。

生成AIの学習能力が拡大する中で、メディアやソフトウェア、金融関連の職種もまた、大きな変化の最前線にあるとされています。

報告書は、「このような影響の可能性があるからといって、職業全体が直ちに自動化されることを意味するわけではありません。むしろ、現在その職業に含まれる多くの業務が、AI技術によって実行可能になる可能性があることを示しています」と述べています。

また、各国政府や労使団体に対し、AIを生産性の向上や仕事の質の改善にどう活用できるかについて検討するよう呼びかけています。

探索
Wayve、MicrosoftとSoftBankから20億ドル規模の資金調達を目指す
米中貿易戦争が激化 中国「最後まで戦う」と強調
トヨタ、小型ドローンによるオフロード支援システムを検討
大阪万博で未来の空輸実証 ANA、空飛ぶタクシーを2027年度に導入予定
イーロン・マスク、世界初の兆万長者への道半ば:報道
米国との関税合意で日本、5500億円規模の投資枠組みを検討
AI進化で選挙干渉リスク増大、政府が対策強化へ
生成AIウイルス、日本で警戒
中国、チベットの「野生生態系」を監視するロボットアンテロープを配備
イスラエルのサイバーセキュリティ企業が「ゼロクリック」のChatGPTを狙うハッキングを明らかにする
トランプ氏、習氏との会談要請を否定 訪中には招待が必要と発言
福島事故以来初、新たな原発建設に向けた調査開始へ
サムスン、米国の半導体問題で営業利益が大幅減の見通し
米中、貿易協定で合意
世界銀行、イラク・シリア・レバノンの主要部門再建に10億ドル超の支援を承認
韓国、ポーランドへのK2戦車180両輸出で60億ドル契約を最終化へ
IMF「貿易戦争はパンデミックより新興国に深刻な打撃」
スカイプ、22年の歴史に幕 マイクロソフトがサービス終了へ
アラムコ、中国のBYDと提携しEV技術を開発へ
IEA:AI活用でデータセンターの電力使用量、2030年までに2倍に