政治
3分読む
高市早苗氏、日本初の女性首相に就任
高市氏は、参議院と衆議院の両院で勝利を収め、日本の第104代首相に就任しました。
高市早苗氏、日本初の女性首相に就任
関係者によると、高市氏は衆議院(定数465)の投票で237票を獲得し、過半数を上回りました。/ 写真: AFP / AFP
2025年10月21日

日本の与党・自由民主党の党首である高市早苗氏は、国会の両院で勝利を収め、日本初の女性首相としての就任が確実となりました。

関係者によると、高市氏は火曜日、衆議院(定数465)の投票で237票を獲得し、過半数を上回りました。

また、参議院でも承認され、同日夕方、第104代首相として正式に就任し、先月、選挙での敗北の責任を取って辞任を表明した石破茂氏の後任となりました。

関連高市早苗氏の歴史的な首相就任に、 日本国民「新鮮な風」と歓迎 - TRT 日本語 - TRT 日本語

過去5年間で5人目となる日本の首相となった高市氏は、少数与党政権を率いることになり、来週予定されているドナルド・トランプ米大統領の訪日をはじめ、多くの課題に直面しています。

元ヘビーメタルのドラマーでもある高市氏は、10月4日にLDPの党首に就任しました。同党は数十年にわたりほぼ連続して政権を担ってきましたが、近年は支持率が低下しています。

その6日後、公明党は高市氏の保守的な政治姿勢や自民党の裏金問題に不満を抱き、連立政権から離脱しました。

このため高市氏は、改革志向で右派の日本維新の会(JIP)と連携を組むことを余儀なくされ、月曜日の夜に協定が締結されました。

日本維新の会は、食品に対する消費税率をゼロに引き下げること、企業・団体からの献金を廃止すること、そして国会議員の定数を削減することを掲げています。

高市氏は月曜日、日本経済をより強くし、将来世代に責任を持てる国へと日本を再構築していくと誓いました。

関連日本、極右の高市早苗氏を 初の女性首相に選出 - TRT 日本語 - TRT 日本語

情報源:TRT World and Agencies